"倫"から始まる言葉
"倫"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から10件目を表示 | 
| 言葉 | 倫敦 | 
|---|---|
| 読み | ろんどん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)イギリスの首都。
略称は「LDN」。ーストエンド)(1),こっくにー(コックニー),にゅーはむ(ニューハム)〈面積〉
1,610平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)703万人。
1987(昭和62)677万人。〈大ロンドン(Greater London)〉
インナー・ロンドン(Inner London)とアウター・ロンドン(Outer London)から成る。
インナー・ロンドン:シティー(旧市街)と12区(borough)。
アウター・ロンドン:20区。
| 言葉 | 倫理 | 
|---|---|
| 読み | りんり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 倫古龍 | 
|---|---|
| 読み | りんかーん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)アメリカ合衆国の第16代大統領(1809. 2.12~1865)。在任:1861~1865。
ケンタッキー州の貧農の子。独学で弁護士となる。
ワシントンのフォード劇場(Ford’s Theatre)でブース(John Wilkes Booth)に暗殺される。
「リンカン」とも呼ぶ。
| 言葉 | 倫敦塔 | 
|---|---|
| 読み | ろんどんとう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)夏目漱石の短編小説。1905(明治38)「帝国文学」に発表。
ロンドン滞在中に見物したロンドン塔を骨子に、英国史・英文学の暗鬱な世界を展開させた幻想的な作品。
| 言葉 | 倫理学 | 
|---|---|
| 読み | りんりがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 倫理性 | 
|---|---|
| 読み | りんりせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)善と悪または正と誤りの間の区別に関する
(2)正しく、良い行為
(3)right or good conduct
(4)concern with the distinction between good and evil or right and wrong; right or good conduct
| 言葉 | 倫理的 | 
|---|---|
| 読み | りんりてき | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)社会的であるか専門的なふるまいの認められた標準に従うさま
(2)善し悪しの原則、品行標準に従うことおよびそれらの原則に基づく品格に関係している
(3)倫理的、そして、道義を固く守る
(4)倫理の哲学の研究の、または、それに関して
(5)of or relating to the philosophical study of ethics
| 言葉 | 倫理的 | 
|---|---|
| 読み | りんりてき | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)倫理によると
(2)倫理的な観点からすると
(3)倫理的な方法で
(4)in an ethical manner; from an ethical point of view; according to ethics; "he behaved ethically"; "this is ethically unacceptable"
| 言葉 | 倫理的動機 | 
|---|---|
| 読み | りんりてきどうき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から10件目を表示 | 
