"修"で終わる言葉
"修"で終わる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から17件目を表示 | 
| 言葉 | 学修 | 
|---|---|
| 読み | がくしゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 専修 | 
|---|---|
| 読み | せんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)特定の機能のためにある身体部位が構造的に適応をすること
(2)the structural adaptation of some body part for a particular function
(3)(biology) the structural adaptation of some body part for a particular function; "cell differentiation in the developing embryo"
| 言葉 | 撰修 | 
|---|---|
| 読み | せんしゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 改修 | 
|---|---|
| 読み | かいしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを改善する行為
(2)何かを再び使える状態にする行為
(3)the act of improving something
(4)the act of putting something in working order again
(5)the act of improving something; "their improvements increased the value of the property"
| 言葉 | 改修 | 
|---|---|
| 読み | かいしゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)部分を取り替えるまたは裂けているか、壊れているものを組み立てることにより修復する
(2)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken; "She repaired her TV set"; "Repair my shoes please"
| 言葉 | 独修 | 
|---|---|
| 読み | どくしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 監修 | 
|---|---|
| 読み | かんしゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 研修 | 
|---|---|
| 読み | けんしゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 編修 | 
|---|---|
| 読み | へんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(単一の本またはファイルに)集められたもの
(2)何かを(文学作品または法案など)許容できる形に変える
(3)(単一の本やファイル、一覧表などに)編集する行為
(4)the act of compiling (as into a single book or file or list); "the job of compiling the inventory took several hours"
| 言葉 | 補修 | 
|---|---|
| 読み | ほしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)食物で生命を維持する、または、生存の手段を提供する行為
(2)何かを再び使える状態にする行為
(3)the act of sustaining life by food or providing a means of subsistence; "they were in want of sustenance"; "fishing was their main sustainment"
(4)the act of putting something in working order again
| 言葉 | 補修 | 
|---|---|
| 読み | ほしゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)部分を取り替えるまたは裂けているか、壊れているものを組み立てることにより修復する
(2)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken; "She repaired her TV set"; "Repair my shoes please"
| 言葉 | 雑修 | 
|---|---|
| 読み | ざっしゅ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 住宅改修 | 
|---|---|
| 読み | じゅうたくかいしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)介護保険サービスのひとつで、手すりの取り付け・段差解消、床または通路面の材料変更、 扉の取り替え・便器の取り替えなどの工事について、介護保険から住宅改修費が支給される。
| 言葉 | 入社前研修 | 
|---|---|
| 読み | にゅうしゃまえけんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 初任者研修 | 
|---|---|
| 読み | しょにんしゃけんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)訪問介護または施設で介護業務に就く方が対象となる研修。 過去、「訪問介護員養成研修(1級~3級)」または「介護職員基礎研修」という二つの研修が存在したが、現在は介護職員初任者研修に一本化している。
| 言葉 | 実務者研修 | 
|---|---|
| 読み | じつむしゃけんしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 介護 | 
(1)初任者研修の上位資格。初任者研修・実務者研修ともに履歴書に記入する事が出来る。 平成28年度介護福祉士国家試験(平成29年1月実施予定)より、受講必須項目となり、実務者研修未受講者は受験出来なくなる。
| 1件目から17件目を表示 | 

[戻る]
