"係"から始まる言葉
"係"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から22件目を表示 | 
| 言葉 | 係り | 
|---|---|
| 読み | かかり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)関係があること
(2)連続した物事同士の結びつき
(3)人々の関係
(4)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)
(5)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体
| 言葉 | 係る | 
|---|---|
| 読み | かかる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 係れ | 
|---|---|
| 読み | かかれ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の命令形。
| 言葉 | 係争 | 
|---|---|
| 読み | けいそう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)戦いを続ける
(2)戦いに従事している
(3)carry on a fight
(4)be engaged in a fight; carry on a fight; "the tribesmen fought each other"; "Siblings are always fighting"; "Militant groups are contending for control of the country"
| 言葉 | 係属 | 
|---|---|
| 読み | けいぞく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)接続している形
(2)2つのものを接触させる行為(特にコミュニケーションのために)
(3)the act of bringing two things into contact (especially for communication); "the joining of hands around the table"; "there was a connection via the internet"
(4)a connecting shape
| 言葉 | 係数 | 
|---|---|
| 読み | けいすう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)複素数の絶対値
(2)指定された特性のどのくらいが特定物質により所有されているかを表現する係数
(3)ある特性や指標の基準として役立つ一定の数
(4)2つの異なる整数の差を余りなしに割り切ることができる整数
(5)a constant number that serves as a measure of some property or characteristic
| 言葉 | 係留 | 
|---|---|
| 読み | けいりゅう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 係った | 
|---|---|
| 読み | かかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の過去形。
| 言葉 | 係れば | 
|---|---|
| 読み | かかれば | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の仮定形。
| 言葉 | 係れる | 
|---|---|
| 読み | かかれる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の可能形。
| 言葉 | 係ろう | 
|---|---|
| 読み | かかろう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の意向形。
| 言葉 | 係わり | 
|---|---|
| 読み | かかわり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人々の関係
(2)当面の問題と何かが関連していること
(3)人々、団体、または国家間で相互に関係を持つ状態
(4)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体
(5)2つのものを接触させる行為(特にコミュニケーションのために)
| 言葉 | 係わる | 
|---|---|
| 読み | かかわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 係らない | 
|---|---|
| 読み | かからない | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の否定語。
| 言葉 | 係りあい | 
|---|---|
| 読み | かかわりあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人々、団体、または国家間で相互に関係を持つ状態
(2)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体
(3)連続した物事同士の結びつき
(4)関係があること
(5)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)
| 言葉 | 係ります | 
|---|---|
| 読み | かかります | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の丁寧語。
| 言葉 | 係り合い | 
|---|---|
| 読み | かかりあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)
(2)人々の関係
(3)人々、団体、または国家間で相互に関係を持つ状態
(4)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体
(5)関係があること
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 係留気球 | 
|---|---|
| 読み | けいりゅうききゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)葉がそれを風に対して先頭部に位置させる一端にある阻塞気球
(2)a barrage balloon with lobes at one end that keep it headed into the wind
| 言葉 | 係わりあい | 
|---|---|
| 読み | かかわりあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)関係があること
(2)連続した物事同士の結びつき
(3)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)
(4)人々の関係
(5)人々、団体、または国家間で相互に関係を持つ状態
| 言葉 | 係わり合い | 
|---|---|
| 読み | かかわりあい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)関係があること
(2)連続した物事同士の結びつき
(3)人々の関係
(4)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)
(5)2つの実体あるいは部分にともに属する、あるいは固有な抽象的実体
| 言葉 | 係らなかった | 
|---|---|
| 読み | かからなかった | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「係る」の過去否定形。
| 1件目から22件目を表示 | 
