"作"がつく言葉
"作"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 上作 | 
|---|---|
| 読み | じょうさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 不作 | 
|---|---|
| 読み | ふさく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不成功
(2)市場向け余剰を生み出す作物の失敗
(3)lack of success
(4)lack of success; "he felt that his entire life had been a failure"; "that year there was a crop failure"
(5)the failure of crops to produce a marketable surplus
| 言葉 | 代作 | 
|---|---|
| 読み | だいさく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)他の人のために書く
(2)write for someone else
(3)write for someone else; "How many books have you ghostwritten so far?"
| 言葉 | 作り | 
|---|---|
| 読み | づくり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを建設する、または建築する行為
(2)the act of constructing something
(3)the act of constructing something; "during the construction we had to take a detour"; "his hobby was the building of boats"
| 言葉 | 作る | 
|---|---|
| 読み | つくる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作れ | 
|---|---|
| 読み | つくれ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)動詞「作る」の命令形。他動詞
| 言葉 | 作並 | 
|---|---|
| 読み | さくなみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮城県仙台市青葉区にあるJP東日本仙山線の駅名。
| 言葉 | 作人 | 
|---|---|
| 読み | さくと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作付 | 
|---|---|
| 読み | さくづけ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(種子、苗、または植物)を地面に埋める、または植えつける
(2)put or set (seeds, seedlings, or plants) into the ground
(3)put or set (seeds, seedlings, or plants) into the ground; "Let's plant flowers in the garden"
| 言葉 | 作動 | 
|---|---|
| 読み | さどう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)作動している、走っているあるいは、機能する
(2)適用される際に、予想通りに実行する
(3)be operating, running or functioning
(4)be operating, running or functioning; "The car is still running--turn it off!"
(5)perform as expected when applied
| 言葉 | 作品 | 
|---|---|
| 読み | さくひん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)
(2)人や物の努力、活動、作用によって生産された、あるいは仕上げられた物
(3)芸術的または文学的な作品
(4)a product produced or accomplished through the effort or activity or agency of a person or thing
(5)a product produced or accomplished through the effort or activity or agency of a person or thing; "it is not regarded as one of his more memorable works"; "the symphony was hailed as an ingenious work"; "he was indebted to the pioneering work of John Dewey"; "the work of an active imagination"; "erosion is the work of wind or water over time"
| 言葉 | 作図 | 
|---|---|
| 読み | さくず | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動
(2)問題を解いたり定理を証明する過程で、ある条件を満たす図を描くこと
(3)drawing a figure satisfying certain conditions as part of solving a problem or proving a theorem
(4)drawing a figure satisfying certain conditions as part of solving a problem or proving a theorem; "the assignment was to make a construction that could be used in proving the Pythagorean theorem"
(5)the commercial activity involved in repairing old structures or constructing new ones
| 言葉 | 作図 | 
|---|---|
| 読み | さくず | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)グラフに記入する
(2)適当な用具を使い特定条件の下で描く
(3)draw with suitable instruments and under specified conditions
(4)draw with suitable instruments and under specified conditions; "construct an equilateral triangle"
(5)plot upon a graph
| 言葉 | 作土 | 
|---|---|
| 読み | さくど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作家 | 
|---|---|
| 読み | さっか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを書くことができる、あるいは何かを書いた人
(2)小説を書く人
(3)感性と想像力あふれる作品を生み出す人
(4)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く
(5)a person who is able to write and has written something
| 言葉 | 作州 | 
|---|---|
| 読み | さくしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国風の旧国名。
| 言葉 | 作意 | 
|---|---|
| 読み | さくい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あなたが実行することを意図した決断
(2)コミュニケーションの意図された意味
(3)意図した行為
(4)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果
(5)a volition that you intend to carry out
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 作成 | 
|---|---|
| 読み | さくせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かが起きるように仕向ける行為
(2)加工品を形作る内部のサポート構造
(3)the act that results in something coming to be
(4)the act that results in something coming to be; "the devising of plans"; "the fashioning of pots and pans"; "the making of measurements"; "it was already in the making"
(5)the internal supporting structure that gives an artifact its shape
| 言葉 | 作成 | 
|---|---|
| 読み | さくせい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作戦 | 
|---|---|
| 読み | さくせん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)チームスポーツでの前もって調整された行動計画
(2)戦略的目標を達成するための方策
(3)様々な行為を行う多くの人々が関連する、あらかじめ計画された活動
(4)特定の目標に達するためのプラン
(5)軍事科学の分野で、戦略により決められた目標物を陥落させる詳細な作戦を扱う
| 言葉 | 作手 | 
|---|---|
| 読み | つくりて | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作文 | 
|---|---|
| 読み | さくぶん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるものを書かれた形態にする行動
(2)いくつかのものを調整して統一的な全体を形成することで創造されるもの
(3)人や物が構成される方法
(4)執筆した物に手を加える行為
(5)執筆作品を創造する行為
| 言葉 | 作曲 | 
|---|---|
| 読み | さっきょく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)いくつかのものを調整して統一的な全体を形成することで創造されるもの
(2)人や物が構成される方法
(3)音楽の創造
(4)musical creation
(5)something that is created by arranging several things to form a unified whole
| 言葉 | 作曲 | 
|---|---|
| 読み | さっきょく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)...のために(テキスト)(音楽)書く
(2)作曲する
(3)write (music) for (a text)
(4)write music
(5)write music; "Beethoven composed nine symphonies"
| 言葉 | 作条 | 
|---|---|
| 読み | さくじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自然の過程(腐食のような)、あるいは工具によって掘られた(例えば、レコードの溝など)長く狭いくぼみ
(2)a long narrow furrow cut either by a natural process (such as erosion) or by a tool (as e.g. a groove in a phonograph record)
| 言葉 | 作業 | 
|---|---|
| 読み | さぎょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)
(2)何かを作ったり何かをする活動
(3)数学的手段による計算
(4)特別の仕事形態を伴う実際上の、または機械的な性質の行為の過程や一続き
(5)義務として、あるいは、特定の料金のために行うことを要求される特定の仕事
| 言葉 | 作歌 | 
|---|---|
| 読み | さっか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 作法 | 
|---|---|
| 読み | さほう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 作為 | 
|---|---|
| 読み | さくい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かをするように正式な命令または指示を出すこと
(2)a formal statement of a command or injunction to do something
(3)a formal statement of a command or injunction to do something; "the judge's charge to the jury"
| 言葉 | 作物 | 
|---|---|
| 読み | さくもつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)オリジナルからコピーされた、または、オリジナルに由来するもの
(2)大規模に営利目的で成育される栽培植物
(3)市場用に栽培した新鮮な果物や野菜
(4)美しい物や意味のある物の創造
(5)a cultivated plant that is grown commercially on a large scale
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
