"佛"がつく言葉
"佛"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 | 
| 言葉 | 灌佛 | 
|---|---|
| 読み | かんぶつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
| 言葉 | 佛山市 | 
|---|---|
| 読み | ぶつざんし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)中国南部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部の工業都市。〈管轄5区〉
禅城区(Chancheng Qu)。
南海区(Nanhai Qu)。
順徳区(順德区)(Shunde Qu)。
三水区(Sanshui Qu)。
高明区(Gaoming Qu)。
| 言葉 | 佛得力 | 
|---|---|
| 読み | ふれでりっく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)英語・フランス語の男子名。
| 言葉 | 佛日庵 | 
|---|---|
| 読み | ぶつにちあん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)神奈川県鎌倉市山ノ内の円覚寺の大檀那塔(ダイダンナトウ)。
鎌倉観音霊場台33番。
円覚寺を創建した鎌倉幕府の第8代執権北条時宗の開基廟があり、廟内に時宗・貞時(第9代執権)・高時(第14代執権)の像が安置されている。
| 言葉 | 佛通寺 | 
|---|---|
| 読み | ぶっつうじ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)広島県三原市高坂町許山(タカサカチョウモトヤマ)にある、臨済宗(リンザイシュウ)の寺。仏通寺派の大本山。
開山は大通禅師(愚中周及)。
| 言葉 | 灌佛會 | 
|---|---|
| 読み | かんぶつえ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)旧暦または新暦の4月8日、釈迦の誕生の日を祝して行われる法会。
花御堂(ハナミドウ)を作り、中に誕生仏を安置し、甘茶(アマチャ)を注ぎ礼拝する。
「はなまつり(花祭,花祭り)」,「降誕会(ゴウタンエ)」,「竜華会(リュウゲエ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 佛教大學 | 
|---|---|
| 読み | ぶっきょうだいがく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)京都府京都市北区に本部を置く、仏教系の私立大学。
| 1件目から8件目を表示 | 
