"体"から始まる言葉
"体"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 体付 | 
|---|---|
| 読み | からだつき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 体位 | 
|---|---|
| 読み | たいい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 体入 | 
|---|---|
| 読み | たいにゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)キャバクラなどの店に体験で働いてみること。
| 言葉 | 体制 | 
|---|---|
| 読み | たいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを運営する目的で統治組織を構成する人々(または委員会、部門など)
(2)統一された全体を形成する相互依存構成要素から成り立つと考えられる生体
(3)人や物を適切に、または秩序だって配置したり処理したりする活動や結果のこと
(4)整理や分類のための整った構造
(5)1つ以上の科を含む分類群
| 言葉 | 体勢 | 
|---|---|
| 読み | たいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)胴体と四肢の配置
(2)その人の体の振舞い方の特徴
(3)characteristic way of bearing one's body
(4)the arrangement of the body and its limbs; "he assumed an attitude of surrender"
| 言葉 | 体型 | 
|---|---|
| 読み | たいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 体幹 | 
|---|---|
| 読み | たいかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)頭、首、四肢を除いた身体
(2)the body excluding the head and neck and limbs; "they moved their arms and legs and bodies"
| 言葉 | 体式 | 
|---|---|
| 読み | からだしき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)性格や感情などを表す特定の方法
(2)a particular mode in which something is manifested; "his resentment took the form of extreme hostility"
| 言葉 | 体形 | 
|---|---|
| 読み | たいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人体の構造
(2)人および物の視覚的外観
(3)the visual appearance of something or someone; "the delicate cast of his features"
(4)constitution of the human body
| 言葉 | 体得 | 
|---|---|
| 読み | たいとく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)あるテーマや活動についての、卓越した技能と知識
(2)実現されたもの
(3)something that is made real or concrete; "the victory was the realization of a whole year's work"
(4)great skillfulness and knowledge of some subject or activity; "a good command of French"
| 言葉 | 体感 | 
|---|---|
| 読み | たいかん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)外の世界を理解するのに使われる機能
(2)あなたが経験する肉体的な感覚
(3)a physical sensation that you experience
(4)the faculty through which the external world is apprehended; "in the dark he had to depend on touch and on his senses of smell and hearing"
| 言葉 | 体操 | 
|---|---|
| 読み | たいそう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)力とバランスと機敏さを披露することを意図する運動を行うスポーツ
(2)全身の健康を促進するための軽い体操
(3)light exercises designed to promote general fitness; "several different calisthenics were illustrated in the video"
(4)a sport that involves exercises intended to display strength and balance and agility
| 言葉 | 体格 | 
|---|---|
| 読み | たいかく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 体毛 | 
|---|---|
| 読み | たいもう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 体液 | 
|---|---|
| 読み | たいえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)身体の液体部分
(2)それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体
(3)the liquid parts of the body
(4)continuous amorphous matter that tends to flow and to conform to the outline of its container: a liquid or a gas
| 言葉 | 体温 | 
|---|---|
| 読み | たいおん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間の場合、通常98.6°Fあるいは37℃
(2)(分子活動に対応した)物体や環境の熱さや冷たさの度合い
(3)通常、人の健康を素早く診断するために計測される
(4)体温
(5)the degree of hotness or coldness of a body or environment (corresponding to its molecular activity)
| 言葉 | 体状 | 
|---|---|
| 読み | たいじょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人および物の視覚的外観
(2)the visual appearance of something or someone; "the delicate cast of his features"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 体現 | 
|---|---|
| 読み | たいげん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)抽象的な特質を象徴する人
(2)抽象的な概念に具象的な形を与えること
(3)人間の特徴を抽象的な考えなどに結び付ける行為
(4)よく知られている概念を新たに具体化すること
(5)そうでなければはっきりしない概念の具体的な表現
| 言葉 | 体積 | 
|---|---|
| 読み | たいせき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 体節 | 
|---|---|
| 読み | たいせつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)縦に分化するある動物の一連の似た体の節の1つ
(2)節足動物のような節から成る動物の体の部分の総称
(3)any of the segments in the body of a jointed animal like an arthropod
(4)one of a series of similar body segments into which some animals are divided longitudinally
| 言葉 | 体系 | 
|---|---|
| 読み | たいけい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)論理的実体として働くように設計された、相互に関係する、相互に作用する人工物を統合した道具
(2)行動を司る方法または規則の複合体
(3)統一された全体を構成する、個々に独立しているが互いに関係を持っている要素のグループ
(4)自然界のある側面の十分な裏付けがある説明
(5)整理や分類のための整った構造
| 言葉 | 体練 | 
|---|---|
| 読み | たいれん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 体罰 | 
|---|---|
| 読み | たいばつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)罪を犯したとして有罪を宣された者を肉体的に傷つけること
(2)the infliction of physical injury on someone convicted of committing a crime
| 言葉 | 体育 | 
|---|---|
| 読み | たいいく | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)衛生を含む
(2)激しい運動競技
(3)人体を介護し発達させる訓練
(4)training in the development of and care for the human body
(5)stresses athletics
| 言葉 | 体腔 | 
|---|---|
| 読み | たいこう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人間において胸腔、囲心腔、腹腔のもととなる胎児の中胚葉にある腔
(2)a cavity in the mesoderm of an embryo that gives rise in humans to the pleural cavity and pericardial cavity and peritoneal cavity
| 言葉 | 体臭 | 
|---|---|
| 読み | たいしゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)その人個人の性質の際立った特徴
(2)log 643 = 2.808という式で指標は2である
(3)対数の表現の(正または負の)整数部分
(4)入浴しないために悪臭を放つこと
(5)the integer part (positive or negative) of the representation of a logarithm; in the expression log 643 = 2.808 the characteristic is 2
| 言葉 | 体裁 | 
|---|---|
| 読み | ていさい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人や物の、外に現われた目に見える様子
(2)人および物の視覚的外観
(3)雌しべの、子房と柱頭の間の、細長い部分
(4)見た目の効果(特に人工的なもの、不自然なものについて)
(5)良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 体調 | 
|---|---|
| 読み | たいちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)
(2)the state of (good) health (especially in the phrases `in condition' or `in shape' or `out of condition' or `out of shape')
| 言葉 | 体貌 | 
|---|---|
| 読み | からだかお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること
(2)pretending that something is the case in order to make a good impression; "they try to keep up appearances"; "that ceremony is just for show"
| 言葉 | 体質 | 
|---|---|
| 読み | たいしつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かに影響を受ける人の傾向(病気のような)
(2)person's predisposition to be affected by something (as a disease); "the consumptive habitus"
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
