"了"がつく言葉
"了"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 了と | 
|---|---|
| 読み | りょうと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉
(2)a statement acknowledging something or someone
(3)a statement acknowledging something or someone; "she must have seen him but she gave no sign of acknowledgment"; "the preface contained an acknowledgment of those who had helped her"
| 言葉 | 了る | 
|---|---|
| 読み | おわる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕上げるあるうは終わりにくるあるいはそれをもたらす
(2)come or bring to a finish or an end; "He finished the dishes"; "She completed the requirements for her Master's Degree"; "The fastest runner finished the race in just over 2 hours; others finished in over 4 hours"
| 言葉 | 了得 | 
|---|---|
| 読み | りょうとく | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意味を当てる
(2)その意味を理解する
(3)知る、気がつく、通常偶然に
(4)make sense of; assign a meaning to; "What message do you see in this letter?"; "How do you interpret his behavior?"
| 言葉 | 了知 | 
|---|---|
| 読み | りょうち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)知覚、学習、論理的思考の心理的な結果
(2)感謝の態度を表明すること
(3)好意的な判断
(4)価格または価値の増加
(5)an expression of gratitude; "he expressed his appreciation in a short note"
| 言葉 | 了知 | 
|---|---|
| 読み | りょうち | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何の疑いもなく本当であると考える
(2)何かの真実に気づく
(3)何かに対する信念または信頼をもつ
(4)十分に認知しているまたは認識している
(5)have a belief or faith in something
| 言葉 | 了簡 | 
|---|---|
| 読み | りょうけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 了簡 | 
|---|---|
| 読み | りょうけん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不快な何かまたは誰かを我慢する
(2)put up with something or somebody unpleasant; "I cannot bear his constant criticism"; "The new secretary had to endure a lot of unprofessional remarks"; "he learned to tolerate the heat"; "She stuck out two years in a miserable marriage"
| 言葉 | 了見 | 
|---|---|
| 読み | りょうけん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 了見 | 
|---|---|
| 読み | りょうけん | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)不快な何かまたは誰かを我慢する
(2)put up with something or somebody unpleasant; "I cannot bear his constant criticism"; "The new secretary had to endure a lot of unprofessional remarks"; "he learned to tolerate the heat"; "She stuck out two years in a miserable marriage"
| 言葉 | 了解 | 
|---|---|
| 読み | りょうかい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向
(2)何かをする許可
(3)permission to do something; "he indicated his consent"
(4)an inclination to support or be loyal to or to agree with an opinion; "his sympathies were always with the underdog"; "I knew I could count on his understanding"
| 言葉 | 了解 | 
|---|---|
| 読み | りょうかい | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)意味をとらえる
(2)を理解している
(3)get the meaning of something; "Do you comprehend the meaning of this letter?"
(4)be understanding of; "You don't need to explain--I understand!"
| 言葉 | 俗了 | 
|---|---|
| 読み | ぞくりょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)低俗なさまの行為
(2)質を低下させ、低俗にする
(3)人気にし、一般大衆に応えるために大衆の嗜好に合わせる
(4)一般的または共通の使用をもたらす
(5)debase and make vulgar; "The Press has vulgarized Love and Marriage"
| 言葉 | 完了 | 
|---|---|
| 読み | かんりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを終える行為
(2)契約期間の終了の到来
(3)the act of ending something; "the termination of the agreement"
(4)a coming to an end of a contract period; "the expiry of his driver's license"
| 言葉 | 完了 | 
|---|---|
| 読み | かんりょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空間的か比喩的
(2)仕上げるあるうは終わりにくるあるいはそれをもたらす
(3)完了するか、実行する
(4)一時的か、空間か、量的感覚に、終わりがある
(5)either spatial or metaphorical
| 言葉 | 没了 | 
|---|---|
| 読み | ぼつりょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)目に見えないか人目を引かなくなる
(2)become invisible or unnoticeable
(3)become invisible or unnoticeable; "The effect vanished when day broke"
| 言葉 | 満了 | 
|---|---|
| 読み | まんりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)息を吐き出す行為
(2)契約期間の終了の到来
(3)the act of expelling air from the lungs
(4)a coming to an end of a contract period; "the expiry of his driver's license"
| 言葉 | 終了 | 
|---|---|
| 読み | しゅうりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かを終える行為
(2)あることを終わらせる出来事
(3)event whose occurrence ends something
(4)the act of ending something
(5)the act of ending something; "the termination of the agreement"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 終了 | 
|---|---|
| 読み | しゅうりょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)空間的か比喩的
(2)終わらせる、または、停止する
(3)作動するようにする、または作動を停止するようにする
(4)仕上げるあるうは終わりにくるあるいはそれをもたらす
(5)一時的か、空間か、量的感覚に、終わりがある
| 言葉 | 諾了 | 
|---|---|
| 読み | だくりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 諾了 | 
|---|---|
| 読み | だくりょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)状態の承諾または同意、または、何かすることに同意する
(2)同意するか、合意を表す
(3)to agree or express agreement; "The Maestro assented to the request for an encore"
(4)consent or assent to a condition, or agree to do something; "She agreed to all my conditions"; "He agreed to leave her alone"
| 言葉 | 魅了 | 
|---|---|
| 読み | みりょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)強い興味を引き付ける能力
(2)the capacity to attract intense interest; "he held the children spellbound with magic tricks and other fascinations"
| 言葉 | 魅了 | 
|---|---|
| 読み | みりょう | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | ご了承 | 
|---|---|
| 読み | ごりょうしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉
(2)何かの事実を認めること
(3)an acknowledgment of the truth of something
(4)a statement acknowledging something or someone; "she must have seen him but she gave no sign of acknowledgment"; "the preface contained an acknowledgment of those who had helped her"
| 言葉 | 不了簡 | 
|---|---|
| 読み | ふりょうけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)例えば意見または判断の誤り
(2)悪徳の性質を持つさま
(3)wrong in e.g. opinion or judgment; "well-meaning but misguided teachers"; "a mistaken belief"; "mistaken identity"
(4)having the nature of vice
| 言葉 | 不了見 | 
|---|---|
| 読み | ふりょうけん | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)悪徳の性質を持つさま
(2)例えば意見または判断の誤り
(3)wrong in e.g. opinion or judgment; "well-meaning but misguided teachers"; "a mistaken belief"; "mistaken identity"
(4)having the nature of vice
| 言葉 | 了える | 
|---|---|
| 読み | おえる | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)仕上げるあるうは終わりにくるあるいはそれをもたらす
(2)come or bring to a finish or an end
(3)come or bring to a finish or an end; "He finished the dishes"; "She completed the requirements for her Master's Degree"; "The fastest runner finished the race in just over 2 hours; others finished in over 4 hours"
| 言葉 | 了する | 
|---|---|
| 読み | りょうする | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 御了承 | 
|---|---|
| 読み | ごりょうしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)何かまたは誰かに気づいていることを示す言葉
(2)何かの事実を認めること
(3)an acknowledgment of the truth of something
(4)a statement acknowledging something or someone
(5)a statement acknowledging something or someone; "she must have seen him but she gave no sign of acknowledgment"; "the preface contained an acknowledgment of those who had helped her"
| 言葉 | 終了厨 | 
|---|---|
| 読み | しゅうりょうちゅう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)旬を過ぎた話題に対して「沢山のご愛顧ありがとうございました」等のコメントを残す人のこと。
| 言葉 | 了然たる | 
|---|---|
| 読み | りょうぜんたる | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
