"丹"がつく言葉
"丹"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | さ丹 |
|---|---|
| 読み | さまこと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)赤い色または顔料
(2)血液の色に類似している有彩色
(3)the chromatic color resembling the hue of blood
(4)red color or pigment; the chromatic color resembling the hue of blood
| 言葉 | 丹参 |
|---|---|
| 読み | たんじん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 植物 |
(1)シソ科アキギリ属の植物。学名:Salvia miltiorrhiza Bunge
| 言葉 | 丹土 |
|---|---|
| 読み | につち |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 丹塗 |
|---|---|
| 読み | にぬり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)丹または朱で赤く塗ること、塗ったもの。
魔除(マヨ)けの意味がある。
| 言葉 | 丹州 |
|---|---|
| 読み | たんしゅう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国風の旧国名。
| 言葉 | 丹後 |
|---|---|
| 読み | たんご |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)旧国名。山陰道八ヶ国の一国(五郡)。現在の京都府の北部。
| 言葉 | 丹心 |
|---|---|
| 読み | たんしん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)忠実である性質
(2)率直で誠実な性質
(3)うそつきでない、または偽善的でない
(4)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"
| 言葉 | 丹念 |
|---|---|
| 読み | たんねん |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 丹柄 |
|---|---|
| 読み | たんがら |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 丹殻 |
|---|---|
| 読み | たんがら |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 丹毒 |
|---|---|
| 読み | たんどく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)急性の連鎖球菌感染症で、皮膚と粘膜の赤い炎症を生じる
(2)an acute streptococcal infection characterized by deep-red inflammation of the skin and mucous membranes
| 言葉 | 丹比 |
|---|---|
| 読み | たんぴ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)鳥取県八頭町にある若桜鉄道若桜線の駅名。
| 言葉 | 丹江 |
|---|---|
| 読み | たんこう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)漢水(Han Shui)(漢江)最大の支流。
中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)南東部の商洛市(Shangluo Shi)丹鳳県(Danfeng Xian)の鳳凰山に発源し、南東流して湖北省(Hubei Sheng)北西部・河南省(Henan Sheng)南西部の丹江口水庫(ダム)を経て漢水に合流する。
| 言葉 | 丹沢 |
|---|---|
| 読み | たんざわ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)丹沢山地の略。
| 言葉 | 丹波 |
|---|---|
| 読み | たんば |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)旧国名。山陰道八ヶ国の一国。大部分は現在の京都府と、兵庫県の一部。
「丹州」とも呼ぶ。古名は「たには」。
| 言葉 | 丹生 |
|---|---|
| 読み | にぶ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)香川県東かがわ市にあるJR四国高徳線の駅名。
| 言葉 | 丹田 |
|---|---|
| 読み | たんでん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)胸部と骨盤の間の脊椎動物の身体の部分
(2)the region of the body of a vertebrate between the thorax and the pelvis
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 丹礬 |
|---|---|
| 読み | たんばん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)タンバン(胆礬)の誤記。
| 言葉 | 丹色 |
|---|---|
| 読み | にいろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 丹荘 |
|---|---|
| 読み | たんしょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)埼玉県神川町にあるJP東日本八高線の駅名。
| 言葉 | 丹誠 |
|---|---|
| 読み | たんせい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)率直で誠実な性質
(2)うそつきでない、または偽善的でない
(3)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"
| 言葉 | 丹赤 |
|---|---|
| 読み | にあか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)赤い色または顔料
(2)血液の色に類似している有彩色
(3)率直で誠実な性質
(4)うそつきでない、または偽善的でない
(5)the quality of being open and truthful
| 言葉 | 丹銅 |
|---|---|
| 読み | にどう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)磨耗や腐食(特に海水による腐食)を受けやすいも部分に使われる青銅の一種
(2)a type of bronze used for parts subject to wear or corrosion (especially corrosion by sea water)
| 言葉 | 丹霞 |
|---|---|
| 読み | たんか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)日光を受けて朱色に映ずる雲気。
| 言葉 | 丹青 |
|---|---|
| 読み | たんせい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ペンキを表面に塗って作られる芸術的なグラフィック芸術
(2)graphic art consisting of an artistic composition made by applying paints to a surface; "a small painting by Picasso"; "he bought the painting as an investment"; "his pictures hang in the Louvre"
| 言葉 | 丹頂 |
|---|---|
| 読み | たんちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 仁丹 |
|---|---|
| 読み | じんたん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)森下仁丹社製の懐中薬。
大礼服マークが親しまれている。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 伊丹 |
|---|---|
| 読み | いたみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
| 言葉 | 唐丹 |
|---|---|
| 読み | とうに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)岩手県釜石市にある三陸鉄道南リアス線の駅名。
| 言葉 | 契丹 |
|---|---|
| 読み | きったん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)モンゴル系がツングース系と混血した遊牧民族。
916(延喜16)耶律阿保機(Yelyu Abaoji)(ヤリツ・アボキ)が渤海(Bohai)(ボッカイ)を滅ぼして遼(Liao)を建国。
「キタイ(Khitai,Kitai)」とも呼ぶ。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |