"丸"がつく言葉
"丸"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 丸 | 
|---|---|
| 読み | まる | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)法定貨幣として機能している
(2)最も普通に使われている交換手段
(3)循環機構あるいは回転機構のいずれか
(4)the most common medium of exchange
(5)any circular or rotating mechanism; "the machine punched out metal circles"
| 言葉 | 一丸 | 
|---|---|
| 読み | いちがん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)確かな形のない何かの大きな部分
(2)a large piece of something without definite shape; "a hunk of bread"; "a lump of coal"
| 言葉 | 丸い | 
|---|---|
| 読み | まるい | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
(1)球体またはボールの形をした
(2)球の、球に関する、または、球に似ている
(3)円形をしているさま
(4)of or relating to spheres or resembling a sphere
(5)having the shape of a sphere or ball; "a spherical object"; "nearly orbicular in shape"; "little globular houses like mud-wasp nests"- Zane Grey
| 言葉 | 丸く | 
|---|---|
| 読み | まるく | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 丸さ | 
|---|---|
| 読み | まるさ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)曲がっていて、角張っていない線や面がもつ特性
(2)思いやりと親しみに特徴づけられた性質を持っていること
(3)喧嘩の気が進まないこと
(4)having a disposition characterized by warmth and friendliness
(5)a disinclination to quarrel
| 言葉 | 丸で | 
|---|---|
| 読み | まるで | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲
(2)全面的に
(3)まるでそれが本当にそうであるかのように
(4)異常に目立つ、または、例外的な、または、驚くべき種の(否定的には使用されない)
(5)最も大きな範囲で
| 言葉 | 丸み | 
|---|---|
| 読み | まるみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)概数である品質
(2)曲がっていて、角張っていない線や面がもつ特性
(3)the quality of being round numbers
(4)the property possessed by a line or surface that is curved and not angular
(5)the quality of being round numbers; "he gave us the results in round numbers, but their roundness didn't affect the point he was making"
| 言葉 | 丸め | 
|---|---|
| 読み | まるめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)数値計算で、四捨五入などの切り上げ・切り下げをして端数をなくす処理。
「ラウンド」とも呼ぶ。入),ろくしゃしちにゅう(六捨七入)
| 言葉 | 丸亀 | 
|---|---|
| 読み | まるがめ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)香川県丸亀市にあるJR四国予讃線の駅名。
| 言葉 | 丸井 | 
|---|---|
| 読み | まるい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)割賦(カップ)販売の大手百貨店。
本社は東京。
| 言葉 | 丸八 | 
|---|---|
| 読み | まるはち | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)薄嚢シダ綱(Leptosporangiopsida)真正シダ目(Filicales)ヘゴ科(Cyatheaceae)ヘゴ属(Cyathea)の大形木生シダ植物。
小笠原諸島に自生する固有植物。
幹は直立し高さ3~5メートルで、頂に大形の葉を束生して全体では10メートルほどになる。
葉柄の落ちた跡(アト)が、丸の中に逆八の字形に残る。
| 言葉 | 丸切 | 
|---|---|
| 読み | まるきり | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1)完全にそして資格なしで
(2)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲
(3)to a complete degree or to the full or entire extent
(4)completely and without qualification; used informally as intensifiers; "an absolutely magnificent painting"; "a perfectly idiotic idea"; "you're perfectly right"; "utterly miserable"; "you can be dead sure of my innocence"; "was dead tired"; "dead right"
| 言葉 | 丸取 | 
|---|---|
| 読み | まるどり | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 丸台 | 
|---|---|
| 読み | まるだい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)丸紐(マルヒモ)を組む円(クル)い台。
中央に穴があり、円の周囲にある数本~数十本の糸を交互に組み合せながら中央の穴に次々と編み落としていくもの。
周囲の糸や中央の組み上がった紐にはそれぞれ重しがあり、その張りを利用して固く組んでいく。だい(平台)(2)
| 言葉 | 丸呑 | 
|---|---|
| 読み | まるのみ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)質問または挑戦なしで信じるか、受け入れる
(2)許容するか、順応する
(3)believe or accept without questioning or challenge
(4)tolerate or accommodate oneself to
(5)tolerate or accommodate oneself to; "I shall have to accept these unpleasant working conditions"; "I swallowed the insult"; "She has learned to live with her husband's little idiosyncrasies"
| 言葉 | 丸味 | 
|---|---|
| 読み | まるみ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)曲がっていて、角張っていない線や面がもつ特性
(2)the property possessed by a line or surface that is curved and not angular
| 言葉 | 丸善 | 
|---|---|
| 読み | まるぜん | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)大手書店。
洋書販売を得意とする。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 丸型 | 
|---|---|
| 読み | まるがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)循環機構あるいは回転機構のいずれか
(2)固定した1点から一定の距離で動く1点の作る平面曲線
(3)2本の軸が等しい長さである楕円
(4)a plane curve generated by one point moving at a constant distance from a fixed point
(5)ellipse in which the two axes are of equal length
| 言葉 | 丸太 | 
|---|---|
| 読み | まるた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)枝を取り除いた後の木の幹の部分
(2)強度の試験として投げられる重い木の棒(例えば若いモミの幹)(北スコットランドの高地で)
(3)a heavy wooden pole (such as the trunk of a young fir) that is tossed as a test of strength (in the Highlands of northern Scotland)
(4)a segment of the trunk of a tree when stripped of branches
| 言葉 | 丸子 | 
|---|---|
| 読み | まるこ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)蘭鋳(ランチュウ)の別称。
| 言葉 | 丸尾 | 
|---|---|
| 読み | まるお | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)山口県宇部市にあるJP西日本宇部線の駅名。
| 言葉 | 丸山 | 
|---|---|
| 読み | まるやま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
| 言葉 | 丸岡 | 
|---|---|
| 読み | まるおか | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)福井県坂井市にあるJP西日本北陸本線の駅名。
| 言葉 | 丸底 | 
|---|---|
| 読み | まるぞこ | 
| 品詞 | 形容詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 丸形 | 
|---|---|
| 読み | まるがた | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)循環機構あるいは回転機構のいずれか
(2)固定した1点から一定の距離で動く1点の作る平面曲線
(3)2本の軸が等しい長さである楕円
(4)ellipse in which the two axes are of equal length; a plane curve generated by one point moving at a constant distance from a fixed point; "he calculated the circumference of the circle"
(5)any circular or rotating mechanism; "the machine punched out metal circles"
| 言葉 | 丸木 | 
|---|---|
| 読み | まるき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 丸材 | 
|---|---|
| 読み | まるざい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 丸栄 | 
|---|---|
| 読み | まるえい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)愛知県の地方百貨店。
本店は愛知県名古屋市中区。
親会社は興和。
| 言葉 | 丸森 | 
|---|---|
| 読み | まるもり | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)宮城県丸森町にある阿武隈急行の駅名。
| 言葉 | 丸正 | 
|---|---|
| 読み | まるしょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)東京都新宿区を基盤とする丸正チェーン商事株式会社の食品チェーン店。
本社は東京都新宿区須賀町(スガチョウ)。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
