"串"がつく言葉
"串"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から18件目を表示 | 
| 言葉 | 串本 | 
|---|---|
| 読み | くしもと | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)和歌山県串本町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。
| 言葉 | 串間 | 
|---|---|
| 読み | くしま | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)宮崎県串間市にあるJR九州日南線の駅名。
| 言葉 | 小串 | 
|---|---|
| 読み | こぐし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)山口県下関市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
| 言葉 | 竜串 | 
|---|---|
| 読み | たつくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)高知県南西部、土佐清水市南部の地名。
南部を太平洋に面する。
千尋岬西方にある景勝地で、足摺宇和海国立公園に含まれ、竜串海中公園がある。
| 言葉 | 串原村 | 
|---|---|
| 読み | くしはらむら | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)岐阜県東部、恵那郡(エナグン)にあった村。
| 言葉 | 串木野 | 
|---|---|
| 読み | くしきの | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)鹿児島県いちき串木野市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。
| 言葉 | 串本町 | 
|---|---|
| 読み | くしもとちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
意味
(1)地名 町の名称 和歌山県東牟婁郡串本町
| 言葉 | 串良町 | 
|---|---|
| 読み | くしらちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)鹿児島県南東部、大隅(オオスミ)半島にある肝属郡(キモツキグン)の町。
| 言葉 | 串間市 | 
|---|---|
| 読み | くしまし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
意味
(1)地名 市の名称 宮崎県串間市
| 言葉 | 小串郷 | 
|---|---|
| 読み | おぐしごう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)長崎県川棚町にあるJR九州大村線の駅名。
| 言葉 | 小串駅 | 
|---|---|
| 読み | こぐしえき | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)山口県下関市小串にある、JR山陰本線の駅。
湯玉(ユタマ)駅と川棚温泉(カワタナオンセン)駅の間。
| 言葉 | 瀬々串 | 
|---|---|
| 読み | せせくし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
| 言葉 | 焼き串 | 
|---|---|
| 読み | やきぐし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)肉を焼いているいている間、肉を支えている長い串
(2)肉を火の上に支えておくための串
(3)a skewer for holding meat over a fire
(4)a long pin for holding meat in position while it is being roasted
| 言葉 | 宮内串戸 | 
|---|---|
| 読み | みやうちくしど | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
意味
(1)広島県廿日市市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
| 言葉 | 東串良町 | 
|---|---|
| 読み | ひがしくしらちょう | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、町 | 
意味
(1)地名 町の名称 鹿児島県肝属郡東串良町
| 言葉 | いちき串木野市 | 
|---|---|
| 読み | いちきくしきのし | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 地名、市 | 
意味
(1)地名 市の名称 鹿児島県いちき串木野市
| 言葉 | 串刺しスイーツ | 
|---|---|
| 読み | くしざしすいーつ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
意味
(1)串に刺しているスイーツのこと。
姉妹サイト紹介

| 1件目から18件目を表示 | 
