"世"で終わる言葉
"世"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
| 言葉 | 2世 | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順番または連続の中で1番目の次にくる
(2)following the first in an ordering or series; "he came in a close second"
| 言葉 | 一世 | 
|---|---|
| 読み | いっせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)(誕生と死の間のように)何かが機能している期間
(2)the period during which something is functional (as between birth and death); "the battery had a short life"; "he lived a long and happy life"
| 言葉 | 万世 | 
|---|---|
| 読み | ばんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)終わりのない時間
(2)一部の宗教で信じられている、永遠に存在する状態で、来世を意味付ける
(3)time without end
(4)a state of eternal existence believed in some religions to characterize the afterlife
| 言葉 | 三世 | 
|---|---|
| 読み | さんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)父・子・孫の三世代。
(2)前世(前生<ゼンジョウ>)・現世(今生<コンジョウ>)・来世(来生<ライショウ>)の総称。
(3)祖父・父・子の三世代。
(4)親・子・孫の三世代。 「さんせい(三世)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 上世 | 
|---|---|
| 読み | じょうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 中世 | 
|---|---|
| 読み | ちゅうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)古典的な古代とイタリア・ルネッサンスの間の時代
(2)the period of history between classical antiquity and the Italian Renaissance
| 言葉 | 久世 | 
|---|---|
| 読み | くせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 駅 | 
(1)岡山県真庭市にあるJP西日本姫新線の駅名。
| 言葉 | 乱世 | 
|---|---|
| 読み | らんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)無法状態で混乱していること(通常、政府の不在が原因)
(2)a state of lawlessness and disorder (usually resulting from a failure of government)
| 言葉 | 二世 | 
|---|---|
| 読み | |
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)順番または連続の中で1番目の次にくる
(2)父と同じ名前を持つ息子
(3)following the first in an ordering or series
(4)a son who has the same first name as his father
(5)following the first in an ordering or series; "he came in a close second"
| 言葉 | 先世 | 
|---|---|
| 読み | さきよ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)自分が系統を引く(通常、祖父母よりも遠い)人
(2)someone from whom you are descended (but usually more remote than a grandparent)
| 言葉 | 出世 | 
|---|---|
| 読み | しゅっせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 出世 | 
|---|---|
| 読み | しゅっせ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人生におけるより良い位置への、または、より良い仕事への移動
(2)move to a better position in life or to a better job; "She ascended from a life of poverty to one of great
| 言葉 | 前世 | 
|---|---|
| 読み | ぜんせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 厭世 | 
|---|---|
| 読み | えんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)鋭いが不特定の不安感
(2)通常、世界または個人の自由に関する哲学的不安に残された
(3)usually reserved for philosophical anxiety about the world or about personal freedom
(4)an acute but unspecific feeling of anxiety; usually reserved for philosophical anxiety about the world or about personal freedom
| 言葉 | 在世 | 
|---|---|
| 読み | ざいせ | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生きて、生きる
(2)have life, be alive; "Our great leader is no more"; "My grandfather lived until the end of war"
| 言葉 | 家世 | 
|---|---|
| 読み | いえよ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)個人とその先祖の間の血縁関係
(2)1人の個人の子孫
(3)the descendants of one individual; "his entire lineage has been warriors"
(4)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors
| 言葉 | 宿世 | 
|---|---|
| 読み | しゅくせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)人生(あなたに起こるすべてを含んでいる)におけるあなたの総合的な事情か状態
(2)未来に必ず起きること(または事の成り行き)
(3)your overall circumstances or condition in life (including everything that happens to you); "whatever my fortune may be"; "deserved a better fate"; "has a happy lot"; "the luck of the Irish"; "a victim of circumstances"; "success that was her portion"
(4)an event (or a course of events) that will inevitably happen in the future
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 常世 | 
|---|---|
| 読み | つねよ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)終わりのない時間
(2)一部の宗教で信じられている、永遠に存在する状態で、来世を意味付ける
(3)time without end
(4)a state of eternal existence believed in some religions to characterize the afterlife
| 言葉 | 当世 | 
|---|---|
| 読み | とうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)現在起こっている時間
(2)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(3)any continuous stretch of time including the moment of speech
(4)the period of time that is happening now
(5)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"
| 言葉 | 後世 | 
|---|---|
| 読み | こうせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)ある先祖のすべての子孫
(2)all of the offspring of a given progenitor
(3)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"
| 言葉 | 時世 | 
|---|---|
| 読み | じせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)顕著な特徴を持っている歴史の時代
(2)現在、またはかつて存在していた時間のおおよその一定期間
(3)存在または影響の時代
(4)an era of history having some distinctive feature; "we live in a litigious age"
| 言葉 | 来世 | 
|---|---|
| 読み | らいせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
| 言葉 | 棄世 | 
|---|---|
| 読み | きよ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)死まで継続する
(2)人生が終わる時
(3)殺す行為
(4)the time at which life ends; continuing until dead; "she stayed until his death"; "a struggle to the last"
| 言葉 | 永世 | 
|---|---|
| 読み | えいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)終わりのない時間
(2)一部の宗教で信じられている、永遠に存在する状態で、来世を意味付ける
(3)time without end
(4)a state of eternal existence believed in some religions to characterize the afterlife
| 言葉 | 治世 | 
|---|---|
| 読み | ちせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)王朝または政府の権力の持続する期間
(2)君主が主権を持つ時代
(3)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係
(4)the duration of a monarch's or government's power; "during the rule of Elizabeth"
(5)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another; "measures for the control of disease"; "they instituted controls over drinking on campus"
| 言葉 | 現世 | 
|---|---|
| 読み | げんせ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(2)現在起こっている時間
(3)死すべき者が住む所(天国や地獄の対照語として)
(4)the period of time that is happening now; any continuous stretch of time including the moment of speech; "that is enough for the present"; "he lives in the present with no thought of tomorrow"
| 言葉 | 観世 | 
|---|---|
| 読み | かんぜ | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 警世 | 
|---|---|
| 読み | けいせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)差し迫ったものについての警告的なアドバイス(特に差し迫った危険または他の不愉快さ)
(2)cautionary advice about something imminent (especially imminent danger or other unpleasantness); "a letter of admonition about the dangers of immorality"; "the warning was to beware of surprises"; "his final word of advice was not to play with matches"
| 言葉 | 辞世 | 
|---|---|
| 読み | じせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)生物や生物の一部においてあらゆる生命機能が永久に停止すること
(2)死ぬことやこの世から旅立つこと
(3)the event of dying or departure from life; "her death came as a terrible shock"; "upon your decease the capital will pass to your grandchildren"
(4)the permanent end of all life functions in an organism or part of an organism; "the animal died a painful death"
| 言葉 | 近世 | 
|---|---|
| 読み | きんせい | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1)中国史で、明末・清初から辛亥(シンガイ)革命まで。
(2)西洋史で、ルネサンス期から資本主義の成立(産業革命)まで。 広義には近代(modern age)と同義。 狭義には近代前期(early modern age)。この場合の近代は”late modern age”で、第一次世界大戦まで。
(3)([英]modern times)今に近い世。ちかごろ(近頃)。
(4)([英]modern age)歴史の時代区分の一つ。現代に近い時代。中世(middle age)と現代(contemporary age)との間。
(5)日本史で、安土桃山・江戸時代。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > | 
