"フ"から始まる言葉
"フ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | フゥ |
|---|---|
| 読み | ふぅ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フカ |
|---|---|
| 読み | ふか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フキ |
|---|---|
| 読み | ふき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(1)の葉柄。
(2)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)フキ属(Peta-sites)の多年草。雌雄異株。 地下茎で、柄の長い丸い大きな葉を出す。 初春に葉に先立って「蕗の薹(トウ)」と呼ばれる白い花が咲く。葉柄と花は食用になる。 「カントウ(款冬)」,「カンドウ」とも呼ぶ。バー)〈栽培品種〉 愛知早生フキ。 アキタブキ(秋田蕗)([学]Petasites japonicus var.gigan-teus)。 水フキ。
| 言葉 | フグ |
|---|---|
| 読み | ふぐ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)美味として日本では極めて珍重されるが、皮膚と器官に毒があるため、非常に危険であるフグ
(2)a blowfish highly prized as a delicacy in Japan but highly dangerous because the skin and organs are poisonous
| 言葉 | フジ |
|---|---|
| 読み | ふじ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ピンク色、藤色、あるいはスミレ色がかった青色の花をつける
(2)淡いピンクの花びらを持つ日本の低木の桜
(3)having flowers of pink to mauve or violet-blue
(4)shrubby Japanese cherry tree having pale pink blossoms
| 言葉 | フス |
|---|---|
| 読み | ふす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)宗教改革を予期したチェコスロバキア人の宗教改革者
(2)彼はカトリック教会の不可謬性に疑問を投げかけ、聖職者の堕落を非難したことで破門された(1409)
(3)彼は火あぶりにされた(1372年−1415年)
(4)Czechoslovakian religious reformer who anticipated the Reformation
(5)Czechoslovakian religious reformer who anticipated the Reformation; he questioned the infallibility of the Catholic Church was excommunicated (1409) for attacking the corruption of the clergy; he was burned at the stake (1372-1415)
| 言葉 | フツ |
|---|---|
| 読み | ふつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フナ |
|---|---|
| 読み | ふな |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
| 言葉 | フル |
|---|---|
| 読み | ふる |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)ピークまたは最高点に達する点にある
(2)同じくらい多くの物を含むということは可能または普通のことである
(3)程度、度合、とそれぞれの面において完成した
(4)being at a peak or culminating point
(5)being at a peak or culminating point; "broad daylight"; "full summer"
| 言葉 | フー |
|---|---|
| 読み | ふー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ファる |
|---|---|
| 読み | ふぁる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)クビのこと。
| 言葉 | ファイ |
|---|---|
| 読み | ふぁい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ギリシア文字の第21番目。
「フィー(phi)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ファド |
|---|---|
| 読み | ふぁど |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ファラ |
|---|---|
| 読み | ふぁら |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフガニスタン西部、ファラ州の州都。
「ファラー」,「ファラハ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ファン |
|---|---|
| 読み | ふぁん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)1つ以上の面を動かすことで空気の流れを作る装置
(2)回転するファンの刃
(3)情報や娯楽の源に関心を抱く一般大衆層
(4)熱烈な追随者および賛美者
(5)a device for creating a current of air by movement of a surface or surfaces
| 言葉 | ファー |
|---|---|
| 読み | ふぁー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フィグ |
|---|---|
| 読み | ふぃぐ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(英語で)イチジク(無花果)。
(2)(否定文で)少しも……でない。
(3)軽蔑・嘲(アザケ)りの下品な動作の一つ、 手を握り、親指を人さし指と中指の間から突き出すこと。 また、その親指を上歯の下に当てたりする。 「フィコ([伊]fico)」,「女握(メニ)り」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | フィコ |
|---|---|
| 読み | ふぃこ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(イタリア語で)イチジク(無花果)。
| 言葉 | フィズ |
|---|---|
| 読み | ふぃず |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フィレ |
|---|---|
| 読み | ふぃれ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)牛のテンダーロインから切り取った骨のない切り身
(2)魚の縦に切った切り身または骨をとった片身
(3)a boneless steak cut from the tenderloin of beef
(4)a longitudinal slice or boned side of a fish
| 言葉 | フィン |
|---|---|
| 読み | ふぃん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)フィンランドの出身者、または、居住者
(2)水掻き状の前部が(特に水中で)泳ぎの助けとなる
(3)水泳用の靴
(4)魚や他の水生動物の移動やバランス用の器官
(5)a native or inhabitant of Finland
| 言葉 | フィー |
|---|---|
| 読み | ふぃー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フウガ |
|---|---|
| 読み | ふうが |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)日産自動車の高級車(セダン)。
| 言葉 | フェア |
|---|---|
| 読み | ふぇあ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の
(2)特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される
(3)理由と自制心により全ての党に公平である
(4)確立した規格か規則に従うこと
(5)conforming with established standards or rules
| 言葉 | フェア |
|---|---|
| 読み | ふぇあ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)事業促進のための生産者たちの集まり
(2)gathering of producers to promote business
(3)gathering of producers to promote business; "world fair"; "trade fair"; "book fair"
| 言葉 | フェス |
|---|---|
| 読み | ふぇす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)モロッコ北中部の都市
(2)祝宴と祝賀のためにとっておいた日または時間
(3)組織化された一連の動作とパフォーマンス(通常1つの場所における)
(4)聖地
(5)a city in north central Morocco
| 言葉 | フエゴ |
|---|---|
| 読み | ふえご |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(スペイン語で)火([英]fire)。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | フォア |
|---|---|
| 読み | ふぉあ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フォグ |
|---|---|
| 読み | ふぉぐ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | フォス |
|---|---|
| 読み | ふぉす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(フランス語で)間違った、誤った。
「フォー(faux)」とも呼ぶ。
(2)(フランス語で)偽りの、虚偽の。 「フォー(faux)」とも呼ぶ。
(3)(フランス語で)不正の、不実の、いんちきな。 「フォー(faux)」とも呼ぶ。
(4)(フランス語で)模造の、偽造の。 「フォー(faux)」とも呼ぶ。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |