"ニ"で終わる言葉
"ニ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | カニ |
|---|---|
| 読み | かに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)胸郭とはさみの下に小腹が折り曲げられた、短い肉茎の上の眼と幅広く平らな甲皮を持つ十脚目の甲殻動物
(2)様々なカニの食用の身の部分
(3)the edible flesh of any of various crabs
(4)decapod having eyes on short stalks and a broad flattened carapace with a small abdomen folded under the thorax and pincers
| 言葉 | ダニ |
|---|---|
| 読み | だに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 虫・昆虫 |
(1)温血動物の血液を餌とする
(2)動物や植物に寄生する、とても小さな自由生活性のクモ類
(3)マダニの近縁
(4)とげのある吻を持つ小さな寄生的なクモ類の2つの科のどれか
(5)しばしば動物や植物または貯蔵食物に寄生する、非常に小型のものから微小なものまでに至る非常に多くのクモ形類の節足動物類の総称
| 言葉 | ベニ |
|---|---|
| 読み | べに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフリカ中部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の北キブ州(Province du Nord-Kivu)北東部にある都市。
北緯0.50°、東経29.47°の地。
| 言葉 | ペニ |
|---|---|
| 読み | ぺに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)フィンランドの旧通貨補助単位。
100ペニ=1マルカ(markka)。
| 言葉 | ミニ |
|---|---|
| 読み | みに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ユニ |
|---|---|
| 読み | ゆに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)三菱鉛筆の高級鉛筆のブランド名。
| 言葉 | ヨニ |
|---|---|
| 読み | よに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)女性の性器。女陰(ジョイン)・陰門(インモン)。
「ヨーニ」とも呼ぶ。
(2)女性性器をかたどった図や像。 豊穣・多産を象徴するもの。 「ヨーニ」とも呼ぶ。
(3)ヒンズー教で崇拝される(2)の像。 「ヨーニ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ワニ |
|---|---|
| 読み | わに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)爬虫類。
| 言葉 | アグニ |
|---|---|
| 読み | あぐに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)インド国産の中距離弾道ミサイル。液体燃料を使用。
アグニ1:射程距離約700キロメートル、重量1トンの核弾頭が搭載可能。
アグニ2:アグニ1の改良型で射程距離約2,500キロメートル、重量1トンの核弾頭が搭載可能。
アグニ3:開発中。2段式、約16メートル。射程距離約3,500キロメートル、有効搭載量0.6~1.8トン。
アグニ4:開発中。アグニ2の改良型。射程距離約3,500キロメートル。
アグニ5:開発中。固体燃料3段式、約17メートル。射程距離約5,000キロメートル。最大搭載量約1トン。けーじゅうご(K15)
| 言葉 | イェニ |
|---|---|
| 読み | いぇに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(トルコ語で)新しい。
| 言葉 | イラニ |
|---|---|
| 読み | いらに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イランの出身者、または、居住者
(2)a native or inhabitant of Iran; "the majority of Irani are Persian Shiite Muslims"
| 言葉 | ウユニ |
|---|---|
| 読み | うゆに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ボリビア南西部のポトシ県(Departamento de Potosi)中央部にある町。
南緯20.46°、西経66.83°の地。〈人口〉
1992(平成 4)1万1,372人。
2001(平成13)1万0,551人。
| 言葉 | オモニ |
|---|---|
| 読み | おもに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(朝鮮語で)お母(カア)さん。
幼児語では「オンマ(omma)」。
| 言葉 | ガズニ |
|---|---|
| 読み | がずに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフガニスタン中東部、ガズニ州の州都。首都カブール(Kabul)の南西。
「ガズニー」とも呼ぶ。〈人口〉
1981(昭和56)3万1,200人(推計)。
| 言葉 | テルニ |
|---|---|
| 読み | てるに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イタリア中部、ウンブリア州(regione Umbria)テルニ県の県都・商工業都市。〈人口〉
2001(平成13)10万3,964人。
| 言葉 | ハダニ |
|---|---|
| 読み | はだに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | パスニ |
|---|---|
| 読み | ぱすに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)パキスタン南西部、バルチスタン州(Baluchistan Province)南西部、マクラン県(Makran Division)南部のグワダル地区(Gwadar District)南東部にある港町。
「パスニー」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ビキニ |
|---|---|
| 読み | びきに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)女性の非常に簡潔な水着
(2)以前、核兵器を実験する場所として米国により使用された
(3)マーシャル諸島の環状サンゴ礁
(4)formerly used by the United States as a site for testing nuclear weapons
(5)an atoll in the Marshall Islands; formerly used by the United States as a site for testing nuclear weapons
| 言葉 | ビジニ |
|---|---|
| 読み | びじに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)西部のボンガイガオン県(Bongaigaon District)の都市。
北緯26.52°、東経90.66°の地。〈人口〉
1991(平成 3)1万1,300人。
2001(平成13)1万2,600人。
2004(平成16)1万3,400人。
| 言葉 | ベルニ |
|---|---|
| 読み | べるに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(フランス語で)ワニス。
| 言葉 | マダニ |
|---|---|
| 読み | まだに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)背中と頭部から突き出た口部に固い盾状部を持つダニ類
(2)温血動物の血液を餌とする
(3)とげのある吻を持つ小さな寄生的なクモ類の2つの科のどれか
(4)ticks having a hard shield on the back and mouth parts that project from the head
(5)feed on blood of warm-blooded animals
| 言葉 | モロニ |
|---|---|
| 読み | もろに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)インド洋西部、コモロ諸島([フ]Iles Comores)から成るコモロ・イスラム連邦共和国([英]Federal and Islamic Republic of the Comoros)の首都。
| 言葉 | リグニ |
|---|---|
| 読み | りぐに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)「木」を表す語形成要素。
| 言葉 | リミニ |
|---|---|
| 読み | りみに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イタリア中北部、エミリア・ロマーナ州(Regione Emilia Romagna)南東部のリミニ県の県都。
| 言葉 | 塵ダニ |
|---|---|
| 読み | ちりだに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ダニ目(Acarina)チリダニ科(Pyroglyphidae)のダニの総称。
コナヒョウヒダニ・ヤケヒョウヒダニなど。
| 言葉 | 爪ダニ |
|---|---|
| 読み | つめだに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ダニ目(Acarina)ツメダニ科(Cheyletidae)の捕食性ダニの総称。
フトツメダニ・タタミツメダニ・クワガタツメダニ・ネコツメダニなど。
| 言葉 | 目ヤニ |
|---|---|
| 読み | めやに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)目から分泌された粘液が脂のように固まったもの。
「めくそ(目くそ,目糞,目屎)」,「目垢(メアカ)」とも、医学用語で「がんし(眼脂)」とも呼ぶ。屎を笑う)
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 真ダニ |
|---|---|
| 読み | まだに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)蛛形類(チュウケイルイ)ダニ目(Acarina)マダニ亜目(Ixodida)マダニ科(Ixodidae)に属するダニの総称。
体長2~8ミリメートルの大形のダニで、哺乳類の皮膚に長時間固着して吸血し、吸血後は腹部が最大2センチメートルまで膨張する。
| 言葉 | 粉ダニ |
|---|---|
| 読み | こなだに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ダニ目(Acarina)コナダニ上科(Acaroidea)コナダニ科(Acaridae)の微小なダニの総称。
ケナガコナダニ・イエニクダニ・サトウダニなど。
| 言葉 | 駅モニ |
|---|---|
| 読み | えきもに |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)駅構内で朝食を摂ること。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |