"ツ"がつく言葉
"ツ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | コツ |
|---|---|
| 読み | こつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | サツ |
|---|---|
| 読み | さつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)警官を指す侮蔑語
(2)警察官と警官の力
(3)the force of policemen and officers
(4)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"
(5)uncomplimentary terms for a policeman
| 言葉 | セツ |
|---|---|
| 読み | せつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アダム(Adam)の三男。
| 言葉 | ダツ |
|---|---|
| 読み | だつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
| 言葉 | ツガ |
|---|---|
| 読み | つが |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)マツ目(Pinales)マツ科(Pinaceae)の常緑高木。
山地に自生し、高さ20メートルを越える。
材は堅く、建築・家具・パルプ用となる。樹皮からはタンニンをとる。
東国・北国では「つが」、畿内・九州では「とが(栂)」と呼ぶ。
「つがまつ」とも呼ぶ。
| 言葉 | ツキ |
|---|---|
| 読み | つき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象
(2)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome
(3)an unknown and unpredictable phenomenon that leads to a favorable outcome; "it was my good luck to be there"; "they say luck is a lady"; "it was as if fortune guided his hand"
| 言葉 | ツゲ |
|---|---|
| 読み | つげ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ツゲ目(Buxales)ツゲ科(Buxaceae)ツゲ属(Buxus)の常緑小高木。
材は櫛(クシ)・印(イン)などの細工物。
| 言葉 | ツタ |
|---|---|
| 読み | つた |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ツナ |
|---|---|
| 読み | つな |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ツボ |
|---|---|
| 読み | つぼ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(転じて)見込む所・見込んだ所。図星(ズボシ)。
強調して「どつぼ(ドツボ,土壺)」とも呼ぶ。
(2)(転じて)物事の大事な所・物事の大切な所。急所・要点。
(3)人体の場所で、灸(キュウ)をすえる箇所(カショ)、鍼(ハリ)を打つ箇所、指圧(シアツ)をする箇所。
| 言葉 | ツル |
|---|---|
| 読み | つる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)世界中の多くの場所にある沼地や平野にすむ長い首を持つ大型渉禽
(2)鳥類。
(3)large long-necked wading bird of marshes and plains in many parts of the world
| 言葉 | ハツ |
|---|---|
| 読み | はつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)プレーヤーがハートまたはスペードの女王を含むトリックをすることを避けるホイストの形態
(2)堅くて多少ぱさぱさした雑肉(通例牛、子牛の)
(3)a firm rather dry variety meat (usually beef or veal)
(4)a firm rather dry variety meat (usually beef or veal); "a five-pound beef heart will serve six"
(5)a form of whist in which players avoid winning tricks containing hearts or the queen of spades
| 言葉 | フツ |
|---|---|
| 読み | ふつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | マツ |
|---|---|
| 読み | まつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ムツ |
|---|---|
| 読み | むつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)スズキ目(Perciformes)ムツ科(Pomatomidae)の深海魚。
| 言葉 | ルツ |
|---|---|
| 読み | るつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)『旧約聖書』「ルツ記(the Book of Ruth)」の女主人公。
マーロン(Mahlon)の妻、義母はナオミ(Naomi)。
| 言葉 | ウツギ |
|---|---|
| 読み | うつぎ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)白またはピンク色の花をゆるい末端の房があり、通常ぎざぎざの対生の葉と、細かく刻まれた皮のあるウツギ属の様々な低木のいずれか
(2)any of various shrubs of the genus Deutzia having usually toothed opposite leaves and shredding bark and white or pink flowers in loose terminal clusters
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ウツボ |
|---|---|
| 読み | うつぼ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)一般的、人間には攻撃的ではないが、大型種は怒らせると危険
(2)暖かい沿岸水域に生息する、明るい色で大食いのウナギの科
(3)魚類。
(4)family of brightly colored voracious eels of warm coastal waters
(5)family of brightly colored voracious eels of warm coastal waters; generally nonaggressive to humans but larger species are dangerous if provoked
| 言葉 | オーツ |
|---|---|
| 読み | おーつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)米国の作家(1938年生まれ)
(2)英国の共謀者で、チャールズ2世を暗殺するイエズ会士陰謀があったと主張した(1649年−1705年)
(3)English conspirator who claimed that there was a Jesuit plot to assassinate Charles II (1649-1705)
(4)United States writer (born in 1938)
| 言葉 | カッツ |
|---|---|
| 読み | かっつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ドイツの心理学者(1884.10. 1~1953. 2. 2)。
| 言葉 | カツオ |
|---|---|
| 読み | かつお |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)75ポンドに達する
(2)カツオと同種であるかもしれない
(3)サバ科の歯鰹属のおおよそ太平洋の食用魚の肉
(4)大洋のカツオと同じとまではいかないがと非常に類似している
(5)太平洋産はかなり価値があるが、大西洋産はそれほどでもない、大洋性の群泳のマグロ
| 言葉 | カツラ |
|---|---|
| 読み | かつら |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ユキノシタ目(Saxifragales)カツラ科(Cercidiphylla-ceae)カツラ属(Cercidiphyllum)の落葉高木。
| 言葉 | ガッツ |
|---|---|
| 読み | がっつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)不屈の精神と決断力
(2)fortitude and determination
(3)fortitude and determination; "he didn't have the guts to try it"
| 言葉 | キッツ |
|---|---|
| 読み | きっつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | キツネ |
|---|---|
| 読み | きつね |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)とがった鼻、耳と毛の多い尻尾を使って注意深い肉食の哺乳類
(2)ほとんどは群れで狩りをしない捕獲動物である
(3)alert carnivorous mammal with pointed muzzle and ears and a bushy tail
(4)alert carnivorous mammal with pointed muzzle and ears and a bushy tail; most are predators that do not hunt in packs
| 言葉 | キブツ |
|---|---|
| 読み | きぶつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)子供たちは集団で育てられる
(2)現代のイスラエルにおいてそのメンバーによって所有される集団農業または開拓
(3)a collective farm or settlement owned by its members in modern Israel
(4)a collective farm or settlement owned by its members in modern Israel; children are reared collectively
| 言葉 | キーツ |
|---|---|
| 読み | きーつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ギアツ |
|---|---|
| 読み | ぎあつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アメリカの人類学者(1926~2006.10.30)。
国家の本質は「劇場国家(Theatre State)」とする概念を提唱。
著書は『ヌガラ(Negara)』など。
| 言葉 | グイツ |
|---|---|
| 読み | ぐいつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(中国で)侵略者に対する蔑称。
| 言葉 | ゲイツ |
|---|---|
| 読み | げいつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)米国のコンピュータ企業家で、ソフトウェア会社により米国史で最も若い超億万長者になった(1955年生まれ)
(2)United States computer entrepreneur whose software company made him the youngest multi-billionaire in the history of the United States (born in 1955)
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |