防止
| 読み | ぼうし | 
|---|---|
| ローマ字 | boushi | 
| 品詞 | 動詞 | 
| カテゴリ | 
(1) 起きてしまうことまたは発生することを防ぐ不可能にする(keep from happening or arising; make impossible; "My sense of tact forbids an honest answer"; "Your role in the projects precludes your involvement in the competitive project")(keep from happening or arising)(make impossible)
⇒そのプロジェクトのあなたの役割上、競合するプロジェクトに関わることはできない(make impossible)
(2) (誰かがまたは何かが)何かすることをまたはある状態を止めさせる(stop (someone or something) from doing something or being in a certain state; "We must prevent the cancer from spreading"; "His snoring kept me from falling asleep"; "Keep the child from eating the marbles")(stop (someone or something) from doing something or being in a certain state)
⇒子供がビー玉を食べないようにしてください(stop (someone or something) from doing something or being in a certain state)
(3) 発生または発達を止める(stop from happening or developing; "Block his election"; "Halt the process")(stop from happening or developing)
⇒プロセスを停止させてください(stop from happening or developing)
「防止」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"防止"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 6 | 
|---|---|---|
| 防止という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「防」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 6 | 
| 簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 4 | 
| 防止の読み方毎に難易度を判定しています。 防止は"ぼうし"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"防止"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        
