向上
| 読み | こうじょう | 
|---|---|
| ローマ字 | koujou | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1) 先立つ状態よりも優れていること(a condition superior to an earlier condition; "the new school represents a great improvement")(a condition superior to an earlier condition)
⇒新しい学校はすばらしい進歩を体現している(a condition superior to an earlier condition)
(2) 漸進的な改善または成長または発展(gradual improvement or growth or development; "advancement of knowledge"; "great progress in the arts")(gradual improvement or growth or development)
⇒芸術における大きな進歩(gradual improvement or growth or development)
(3) 安定した進歩(a steady advance; "the march of science"; "the march of time")(a steady advance)
⇒時の経過(a steady advance)
(4) 改良開発の経緯(a change for the better; progress in development)(a change for the better)(progress in development)
(5) 水や地面の表面を持ち上げる波(a wave that lifts the surface of the water or ground)
「向上」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"向上"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 6 | 
|---|---|---|
| 向上という言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「向」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 6 | 
| 画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 4 | 
| 向上の読み方毎に難易度を判定しています。 向上は"こうじょう"と読みます。 なかなか難しい使い方のため、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"向上"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        
