即刻
| 読み | そっこく | 
|---|---|
| ローマ字 | sokkoku | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1) とっさに(通常、好ましくない出来事を修正する)(at once (usually modifies an undesirable occurrence); "he promptly forgot the address")(at once (usually modifies an undesirable occurrence))
⇒彼は即座にアドレスを忘れた(at once (usually modifies an undesirable occurrence))
(2) 遅れずに、あるいはただちに(without delay or immediately; "we hired her on the spot"; "thought they were going to shoot us down on the spot")(without delay or immediately)
⇒彼らが即座に我々を銃殺しそうだったと考えた(without delay or immediately)
(3) 遅れ、または躊躇なしで介入する時間なしで(without delay or hesitation; with no time intervening; "he answered immediately"; "found an answer straightaway"; "an official accused of dishonesty should be suspended forthwith"; "Come here now!")(without delay or hesitation)(with no time intervening)
⇒すぐここに来て!(with no time intervening)
(4) 遅らせることなく(without any delay; "he was killed outright")(without any delay)
⇒彼は即死した(without any delay)
「即刻」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"即刻"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 5 | 
|---|---|---|
| 即刻の言葉というコトバは比較的簡単な常用漢字が使われています。最も難しい漢字でも「即」で、小学校6年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 5 | 
| 比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 3 | 
| 即刻の読み方毎に難易度を判定しています。 即刻は"そっこく"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではなく、簡単とは言えません。パソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"即刻"の同音異義語
"即刻"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        
