歩
| 読み | ほ | 
|---|---|
| ローマ字 | ho | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1) 足を上げ、次いでそれを下ろして位置を変える行為(the act of changing location by raising the foot and setting it down; "he walked with unsteady steps")(the act of changing location by raising the foot and setting it down)
⇒彼はおぼつかない足取りで歩いた(the act of changing location by raising the foot and setting it down)
(2) どこかを歩く行為(the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch")(the act of walking somewhere)
⇒彼は昼食後散歩をした(the act of walking somewhere)
(3) 足で移動する行為(the act of traveling by foot; "walking is a healthy form of exercise")(the act of traveling by foot)
⇒ウォーキングは、健康的な運動である(the act of traveling by foot)
(4) 進歩や変化の相対的な速さ(the relative speed of progress or change; "he lived at a fast pace"; "he works at a great rate"; "the pace of events accelerated")(the relative speed of progress or change)
⇒イベントのペースは加速した(the relative speed of progress or change)
”歩”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。
※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする
「歩」の読み、意味、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"歩"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 7 | 
|---|---|---|
| 歩という言葉は非常に簡単な漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「歩」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 6 | 
| 画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 4 | 
| 歩の読み方毎に難易度を判定しています。 歩は"ほ"と読みます。 読み方がそれほど普通ではないため、誰にでも簡単とは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"歩"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        
