控えめに
| 読み | ひかえめに | 
|---|---|
| ローマ字 | hikaemeni | 
| 品詞 | 副詞 | 
| カテゴリ | 
(1) 控え目な態度で(in an unobtrusive manner; "messengers were moving unobtrusively over the jet-black mountain ranges, bearing confidential tidings from sheikhdom to sheikhdom")(in an unobtrusive manner)
⇒首長国から首長国への機密のニュースを持っていて、メッセンジャーは真っ黒な山脈を控え目に移動していた(in an unobtrusive manner)
(2) 慎重に慎重に、また賢い克己で(with discretion; prudently and with wise self-restraint; "I sent for the sergeant of the platoon both men were in and asked him to try to find out discreetly what lay behind this")(with discretion)(prudently and with wise self-restraint)
⇒私は、両方の男性がいた小隊の軍曹を呼びに行かせ、彼に何がこれの背景にあったか、慎重に見つけだすように彼に尋ねた(prudently and with wise self-restraint)
(3) 謙遜を伴って(with modesty; in a modest manner; "the dissertation was entitled, modestly, `Remarks about a play by Shakespeare'")(with modesty)(in a modest manner)
⇒論文は、控え目に、『シェークスピアによる劇についての論評』という題名をつけられた(in a modest manner)
「控えめに」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"控えめに"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 4 | 
|---|---|---|
| 控えめには一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「控」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 4 | 
| それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 4 | 
| 控えめにの読み方毎に難易度を判定しています。 控えめには"ひかえめに"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは出てこないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"控えめに"の同音異義語
"控えめに"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        
