心根
| 読み | こころね | 
|---|---|
| ローマ字 | kokorone | 
| 品詞 | 名詞 | 
| カテゴリ | 
(1) その人の普段の機嫌(your usual mood; "he has a happy disposition")(your usual mood)
⇒彼には、幸せな性質がある(your usual mood)
(2) その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体(the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others")(the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions)
⇒他を助けることが彼の性質である(the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions)
(3) 感情と直感の中心(the locus of feelings and intuitions; "in your heart you know it is true"; "her story would melt your bosom")(the locus of feelings and intuitions)
⇒彼女の話はあなたの胸の内を和らげるだろう(the locus of feelings and intuitions)
「心根」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"心根"の難しさ
| 字の分かりやすさ |  | 6 | 
|---|---|---|
| 心根という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「根」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 | ||
| 書きやすさ |  | 5 | 
| 比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 | ||
| 読み易さ |  | 7 | 
| 心根の読み方毎に難易度を判定しています。 心根は"こころね"と読みます。 漢字の読み方はごく一般的であり、非常に読み易い言えるでしょう。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 | ||
"心根"の同音異義語
"心根"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
 
        


