確乎たる
読み | かっこたる |
---|---|
ローマ字 | kakkotaru |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)securely established; "holds a firm position as the country's leading poet"
(2)しっかり確立される
(3)firm in purpose or belief; characterized by firmness and determination; "stood resolute against the enemy"; "faced with a resolute opposition"; "a resolute and unshakeable faith"
(4)目的や信念が堅固な
(5)断固とした態度と決意によって特徴づけられる
(6)unwavering in devotion to friend or vow or cause; "a firm ally"; "loyal supporters"; "the true-hearted soldier...of Tippecanoe"- Campaign song for William Henry Harrison; "fast friends"
(7)友人、近いまたは理由への執着において動揺しない
(8)marked by firm determination or resolution; not shakable; "firm convictions"; "a firm mouth"; "steadfast resolve"; "a man of unbendable perseverence"; "unwavering loyalty"
(9)固い決心または決意を特徴とするさま
(10)弱めることができないさま
(11)not subject to revision or change; "a firm contract"; "a firm offer"
(12)改訂や変化に従わない
(1)a firm contract
(2)確定契約
(3)a firm offer
(4)確定申し込み
「確乎たる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"確乎たる"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
確乎たるという言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。一番難しい漢字でも「確」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
確乎たるの読み方毎に難易度を判定しています。 確乎たるは"かっこたる"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"確乎たる"の同音異義語
"確乎たる"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象